推薦入試過去門題 福祉で町づくり
2005年11月21日 学校・勉強介護保険制度発足を受け、各地でそんな動きが活発だ。代表格の愛媛県高松市では高負担高福祉、大津市ではお年寄りが財産をだまし取られないような仕組みづくりに取り組むなど、いろいろな試みがある。
私は若者パワーを活用した福祉での町づくりを提案する。一定の社会奉仕活動が卒業に必須の米国のある地域では、高校と提携、高校生が地域福祉の担い手となっている。具体的には、買い物・家事の代行、電話での世間話ついでの安全確認、寝たきりのお年寄りへは食事のお届けサービスなどだ。彼らが授業内で行うことにより、無償で提供することに成功しているという。若者との交流により高齢者が活気を得たり、介護者の負担軽減に繋がるだけでなく、人生の目的や意識を考え、互いの違いを理解尊重するなど、こうした体験から得られる学習効果、意識の変化は今の高校生に必要とされている。こうしたサービスを好まぬお年よりもいるだろうが、そこは当事者主権、チョイスの幅があることは伝え、取捨選択は自由だ。
当事者である介護者・要介護者のサイドに立ち、ニーズに耳を傾け、どうしたらよりよく彼らの自立・自己を実現できるかというのを身近なところで考え、伝えていかれるのは私たち援助者である。
町作りには、”町”全体、老若男女すべてのパワー終結が合言葉だ。
私は若者パワーを活用した福祉での町づくりを提案する。一定の社会奉仕活動が卒業に必須の米国のある地域では、高校と提携、高校生が地域福祉の担い手となっている。具体的には、買い物・家事の代行、電話での世間話ついでの安全確認、寝たきりのお年寄りへは食事のお届けサービスなどだ。彼らが授業内で行うことにより、無償で提供することに成功しているという。若者との交流により高齢者が活気を得たり、介護者の負担軽減に繋がるだけでなく、人生の目的や意識を考え、互いの違いを理解尊重するなど、こうした体験から得られる学習効果、意識の変化は今の高校生に必要とされている。こうしたサービスを好まぬお年よりもいるだろうが、そこは当事者主権、チョイスの幅があることは伝え、取捨選択は自由だ。
当事者である介護者・要介護者のサイドに立ち、ニーズに耳を傾け、どうしたらよりよく彼らの自立・自己を実現できるかというのを身近なところで考え、伝えていかれるのは私たち援助者である。
町作りには、”町”全体、老若男女すべてのパワー終結が合言葉だ。
昨日、テスト結果で柄に無く、落込んでた。
だけどなんかトイックという試験の勉強を始めたら、
落込む理由なんてないよなぁって思えてやる気でてきた!!
まぁトーイックが留学のおかげでいい点取れそうで、それだけで志望校早めに受かるかもしれないからなんだけど。
でも人と比べるんじゃなくて、自分は自分で伸ばすべきところを伸ばしていくことがやっぱ大切だよな!
とはいえ現代文も、アップさせたい
入試で一応、必要なんだよな。
でも予備校で指導とか受けたことないから、やればぐんぐん上がるのではないか!?という期待目論見(欲?)です。笑
トーイック終わったら、塾に通って、そっちもがんばるぞ!
受けるところはもう日本社会福祉事業大学(通称 社事大)に決定しました。
やっぱぐらぐらしてないほうが強いなとおもった。
なんか、どこに行こうか迷ってるときは、勉強しててもどこ行こうか考えちゃって、
挙句に勉強なんてしても、、とかおもっちゃったり。。。
でももうたぶん、グラつかない。
私のやりたい児童と家庭支援の専門的な勉強ができて、それにけっこう何でもそれに関する資格が取れる。
その上学費が国立大と同額なのだ!
なんかもう理想的すぎてこわいくらいだ。
はじっこだけど東京だから、留学の支援もしていかれるし♪
こうときまったらがんばろうと思う。
まずは今月25日のトーイックから、がんばるぞ!!
あと最近ちょっとあたし、社交的になった気がする。
あまり知らない子にも、今まで見たく何にもしないんじゃなくて、話しかけていかれるようになって、最近友達が増えてちょっとうれしい。
でもやっぱあたしって、超単純。笑
ま、いいや♪
それでは
だけどなんかトイックという試験の勉強を始めたら、
落込む理由なんてないよなぁって思えてやる気でてきた!!
まぁトーイックが留学のおかげでいい点取れそうで、それだけで志望校早めに受かるかもしれないからなんだけど。
でも人と比べるんじゃなくて、自分は自分で伸ばすべきところを伸ばしていくことがやっぱ大切だよな!
とはいえ現代文も、アップさせたい
入試で一応、必要なんだよな。
でも予備校で指導とか受けたことないから、やればぐんぐん上がるのではないか!?という期待目論見(欲?)です。笑
トーイック終わったら、塾に通って、そっちもがんばるぞ!
受けるところはもう日本社会福祉事業大学(通称 社事大)に決定しました。
やっぱぐらぐらしてないほうが強いなとおもった。
なんか、どこに行こうか迷ってるときは、勉強しててもどこ行こうか考えちゃって、
挙句に勉強なんてしても、、とかおもっちゃったり。。。
でももうたぶん、グラつかない。
私のやりたい児童と家庭支援の専門的な勉強ができて、それにけっこう何でもそれに関する資格が取れる。
その上学費が国立大と同額なのだ!
なんかもう理想的すぎてこわいくらいだ。
はじっこだけど東京だから、留学の支援もしていかれるし♪
こうときまったらがんばろうと思う。
まずは今月25日のトーイックから、がんばるぞ!!
あと最近ちょっとあたし、社交的になった気がする。
あまり知らない子にも、今まで見たく何にもしないんじゃなくて、話しかけていかれるようになって、最近友達が増えてちょっとうれしい。
でもやっぱあたしって、超単純。笑
ま、いいや♪
それでは